Mac mini 延命計画、経過報告2。元に戻る??

Mac mini 延命化として外付けSSDで起動してきまいしたが、ほぼ元と同じになってしまい、さらには症状が悪化。

起動時間も徐々に長くなってしまいました。レインボー カーソルが頻発し、ついには画面が真っ暗になり帰ってこない事も。強制的に電源を切って再起動しても、なかなか立ち上がってくれません。

新品で買ったSSDが半年もたないとは考えづらいのですが、MacBook ProでもSSDが認識に時間がかかる、ディスク・ユーティリティーでの修復も不可能でした。原因は外付けの起動用SSDの可能性が高いという事で、内臓ハードディスクにOSを再インストールする事にしました。一度フォーマットしてのインストール。今まで溜め込んできた不要なファイルともおさらば??200GBほど容量が軽くなったのですが、何を溜め込んでいたのだろう?

無事に復旧できましたが、シャットダウンが正常にできない問題は発生しています。動作速度は、問題なし?ディスプレイの片方はたまに行方不明??認識しなくなります。以前と一緒ですね。

フォトショップなど重たいアプリは再インストールせず、ネットを見るだけに用途を限定すれば今のところ使えます。仕事用のMacBook Proをもう少しプライベートでも使うようにできれば、新しいMacを買う必要はないかも?

外付けのSSDは、こちらもフォーマットしたら使えるようになりました。MacBook ProのTime Machineバックアップ用で使ってみて、問題がなければ用途は考えます。

Mac mini 延命計画、経過報告。

 Mac miniを外付けSSDから起動するようにして、そろそろ1ヶ月たつので経過報告。

①起動時間は確実に短くなりました。起動してからのアプリの立ち上がりも断然早くなりました。滅多に起動しませんが、IllustratorPhotoshopの起動も早くなりました。

デュアルディスプレイの片方が認識しなくなる問題。相変わらず発生します。が、気まぐれで復活する事があります。以前は再起動して復帰でしたが、今はたまに復帰します。たまにですが。

③システム終了が正常に行われない問題。これも頻発しています。正常に終了できる確率は上がっていますが、ほぼ以前と同じ状態になっています。

 

 主に苦しめられていた問題点のうち2つは完全解決に至らず。アプリの動作速度も改善されているので、不満はないですが、少し微妙な結果に。システムが正常に終了できないのは、やっぱり不安。

 Appleシリコン搭載のMacが発売されてから、YouTubeのレビュー動画を見ていると、買換えたい衝動が湧いてきます。仕事で使っている、春頃買ったばかりの30万近くしたMacBookPro 16インチより高性能らしい。10万円切るMac miniが!嘘だろ(笑)

 来年、買い換えるか?ただ、仕事が忙しくて、家で使う時間もそんなに無いので、別にいいかな?とも思う。もう少し様子を見て、不具合が増えればその時考えよう。

Mac mini 延命計画

 自宅で使っているMac mini(2012 lete)に限界を感じてきました。システム終了や再起動が正常に出来ない、起動後まともに使える状態になるまで数分かかる、デュアルディスプレイの片方を認識しなくなる、などの不具合が続いていました。最新OSも乗らなくなるし、買換えのじきなのですが、春に仕事用でMacBook Proを購入したばかり。Appleシリコン搭載のMacが近々登場する事も考えると、今は待ちかな?と。

 ただ、動作がもっさりして上記の症状もある中、打つ手はないものかと考えた結果、USB接独の外付けSSDを起動ディスクとして運用する事を思いつきました。

 10年以上前、PowerBookG4のハードディスクが壊れた時、外付けのHDを起動ディスクにして使っていた時期がありました。

 

t-akagi.hatenablog.com

  なんだかんだ、職場でサブ機として数年間使っていましたが、10年以上前の話。今のMacOSで上手く使えるのか不安でしたが、とりあえずやってみました。

 ソフマップのポイントを使って960GBの外付けSSDを7千円ほどでゲット。OSのインストール、データの移行まではスムーズでしたが、なぜか画面が暗いまま。寝る前にデータ移行を実行。朝には終わっているかと思っていましたが、画面が暗いまま。時間がないので、そのまま放置して仕事から帰ってきて強制的に電源OFFから再起動で無事復旧。

 運用開始から2日目なので、まだなんとも言えないけれど、Macの動作がキビキビしている印象。PhotoshopIllustratorの起動はまだしてませんが、ブラウザーの動作は以前とは違うように感じます。やっぱSSDはエエ!!

 長期間使っていると不具合など発生するかもしれませんが、とりあえずしばらくは凌げそうです。

 仕事で使う道具に金を使ってばかりだったので、久しぶりにプライベート用の買物でした。

最近の事。

コロナ休業が終わってから、なかなか生活のリズムが掴めない状態です。特に休日。コロナ休業中、家で作業をしていたので、その時に近いリズムで休日を過ごしてしまっています。

また、休日に電話がかかってくることが増えました。7月は日曜日以外の日に休んだ時は8割ぐらいの確率で。電話に出て、指示だしで終われば良いのですが、そうもいかないので。下手にMacBookProなんぞを買ってしまったので、自宅でも作業ができてしまいます。休みの日に休んだ気がしないのは流石に疲れます。8月に入ってからは、休日電話アタックは減ったので、少しづつですが、立て直しをしているところ。ただ、根本的な部分の改善はできていないので、またいつ襲ってくるか・・・。

とりあえず自宅には仕事道具を持ち帰らない事で、メリハリを付けるようにしています。テレワークで仕事する人は凄いですね。自分には無理です。仕事とプライベートの区別ははっきり付けたい派なので。

休日の過ごし方が改善できるのか?

コロナ騒動に思う事。

明日から”通常の仕事”になります。このタイミングで、自分なりに今回のコロナ騒動について思う事を書き留めておこうと思います。

我が国では、欧米に比べ被害が少なかったことは幸いでした。要因は分かりませんが、政府の対応が良かった?(そんなことはない!)日本の衛生環境が良かった?(東南アジアでそれほど被害がなかったのは何故?)今回のウィルスには東洋人は強い?(これはあるかも)素人が考えても答えは出ませんが、被害が少なかったのはタマタマだと思います。運が良かった。

で、今回の騒動で何となくですが、感じた事です。

①日本政府は頼りない。対応が後手後手、二転三転だったような気がします。安倍政権は、非常事態には対応できない?平常時は、官僚の決めた事に従っていればほぼ間違い無いのでしょうが、そうで無い時、無理くり事を動かす必要があります。そこが出来ていない。

政治家の力量不足、官僚出身の政治家も多いですからね。普段から官僚におんぶに抱っこ。そこがモロに出てしまったのでは?

オリンピックの関係もあってか、緊急事態宣言も東京や大阪の知事に引っ張られて出したイメージがあります。宣言解除の流れも大阪府知事の動きがなければ、どうなっていたのでしょうか?ダラダラ、「一度決めた事ですから」と月末までやっていたのでは?と思います。出口戦略の無い、危険な流れがなくなった事はよかったとおもいます。ただ、地方自治体の首長に引っ張られて中央の政権が動くというのは、あまり歓迎できない話。

安倍政権は、任期満了が近いので、そろそろレームダック。賞味期限切れ政権。その後の政権ですが、まあ絶望しか無いでしょう。

 

②民主主義の黄昏?

中国はコロナをいち早く抑え込みました。情報を隠蔽している可能性はありますが、表向きはコロナに完勝しています。それは何故?

独裁政権の特権、強権発動で強制的に物事を進められる”利点”があります。これが大きいのでは?情報統制も含めて。かたや欧米は総崩れ状態。コロナからいち早く立ち直った中国が世界経済を牽引していく可能性もあります。

中国がこれを上手くプロパガンダしていけば、緊急時の独裁はやむなし、物事が決まるスピードの早い中国型の統治機構が良い、という流れになるかもしれません。

そもそも”民主主義が良い”という理由なんてあるんですか?「経済発展と民主主義はセット」という幻想は打ち砕かれました。中国は世界2位の経済大国です。独裁政権ですが。

もちろん色々な問題を抱え、彼らの政策(人権問題は特に)には感情的には拒否反応が出てしまいますが、経済力という確実な力はあるのです。その影響力をこれから行使していくことでしょう。

実際、コロナの初期段階でWHOに中国に有利な決定をするように働きかけていたようですし。今後、この流れはさらに加速していくでしょう。

かたや民主主義の国々は、多くがコロナの感染拡大防止に失敗し、多くのダメージを受けました。日本と違って、たとえ民主主義の国であっても強権的な規制をかけていましたが、それでもダメだったのです。

独裁政権の方が上手く対処できるのでは?という考え方に正当性が与えられる可能性があります。

 

③やったもん勝ちの社会になる?

政府・自治体からの自粛要請を無視し、営業を続けたパチンコ店がニュースに取り上げられました。彼らには何のペナルティーは課せられません。当然”要請”で強制では無いので、お願いに素直に従う必要はありません。幸い、クラスターも発生しませんでしたから、営業を続けたパチンコ店の勝利です。タダで宣伝もしてくれたのですから(笑)

正直者がバカを見る。そんな社会になったような気がします。すでになってた?(笑)のかもしれませんが。

 

 

大きな歴史の流れの転換点に立ち会うことになるかもしれません。今までの常識が通用しない非常事態が常態 に変わるのかもしれません。日常がある日突然ガラッと変わる経験をしてしまいました。

もちろん何かの拍子もしれっと元に戻るかもしれません。ただ、経済的なダメージはすごい事になるでしょうね。とても4月以前の状態に戻るとは思えません。ウイルスで亡くなる人より、政府の無能さで命を落とす人の方が多くなるような気がします。

 

以上、適当に思った事です。

 

 

MacBook Proを数日使ってみて。

f:id:tomokazu3728:20200504145728j:plain

購入した16インチのMacBook Proですが、仕事で使う事への不満はありますが、モノ自体には満足しています。

自宅の机の上が狭くて、2台のMacを運用するには適していません。少し機材を片付ければスペースを確保できそうですが、それはまた考えます。小さなサイドテーブルを探しているのですが、もう少し落ち着いてからにします。いつまで休業が続くのか分かりませんから。長期化するのであれば、自宅で快適に使えるように組み替えしなければいけませんが、もう少し様子見。

自宅のネット環境も見直す必要が。昨年、実家の回線がケーブルテレビのネット回線に変わったのですが、これが曲者。IPアドレスの割り当てに制限があるらしく、1台のPCでしか使えいないというクソ仕様。Wi-Fiルーターすら使えません。有線で直接LANポートに繋げるしか方法がない。

ところが、現行のMacBook系はEthernetポートが無いので、USB接続のアダプターを買ったのですが、ダメでした。アダプターにもIPアドレスが割り振られるらしく、インターネットには繋がりませんでした。嫌な予感はあったのですが、その通りになってしまいました。

職場に持っていって、会社のネット回線を使ってAdobeのソフトをインストールして使える状況にしたのですが、これから先どうするか。携帯のテザリングで凌ぐにしても、容量の制限があるからな・・・。安定して出勤できるようになれば、職場に持っていって仕事して、休みの日にだけ家に持って帰る運用にしようと考えています。それがいつになるのか?ネットに繋がっていないと不便です。テザリングで常時繋げていると、あっという間に通信制限に引っかかりますから。

IllustratorPhotoshopを少しだけ使っていますが、快適です。起動するのがこんなに早いとは!Mac mini(late2012)だと下手すりゃ数分かかるところが数秒ですから。ただ、Illustratorがたまに落ちるのは気がかり。落ちてもすぐに再起動できるので、それほど問題ではありませんが。Adobeフォントのアクティベートって、常にネットに繋いでおく必要があるのでしょうか?アクティベートしたはずのフォントが消えているので、定期的にサーバーに照会してるんでしょうか?

ディスプレイが16インチあるので、本体の画面で作業できます。外部出力のモニターメインで使うかな?と思っていたのですが、そんな事にはなりませんでした。外部モニターとMacBook Proの画面の高さだけは揃えた方が良さそうです。高さの違うモニターで操作するのは少し不自然に感じました。ディスプレイの解像度が違うのも、少し慣れません。MacBookの画面が綺麗すぎる。 

新しいマックを買うと、何かしら小物を買う必要に迫られます。本体だけ買って周辺機器はそのままが理想ですが、そうはいきません。今回はTYPE-Cに対応したハブは真っ先に買いました。テンキーはあると便利かな?という事で買いました。持ち運び用のカバン。何やかんやで1万円以上、財布から消えていきました。休業中で給料減るのに。

こだわりだしたら、あれこれ増えそうなので、まずはここらで打ち止め。仕事から解放されて、自宅メインで使えるようになれば、また周辺機器を揃える事になりますが、当分来ないと思われます。

MacBook Proを買いました。

MacBook Proを買いました。16インチの一番安いヤツです。コロナのせいです。

職場が週2日程度しか開かない状態なのですが、流石に2日では全ての作業を終えるのは無理です。データだけ自宅に持ち帰り作業していたのですが、家のMac miniに限界を感じていました。昨年秋にメモリーを増設しましたが、7年ほど前のモデルです。不満というより不安があったので、買うことにしました。以下、MacBook Proを買った理由・経緯などです。

・自宅のMac miniだとIllustratorの起動に数分かかる。

ひどい時は、起動できず、Macを再起動しなければ立ち上がらない状態です。一度起動したら、その後は安定して使えるのですが、起動までの時間と、このまま立ち上がらないのでは?という不安を解消してしまいたい。まずは1点目。

 

・複数のデータが存在してしまい、どれが最新版なのか管理が難しくなってきた。

USB接続の外付けSSDでデータを持ち出し、そのまま家、職場双方で作業していたのですが、職場のPC、自宅のMac、外付けのSSDの3箇所にデータが存在し、どれが最新版か、という管理の問題が発生してしまいます。クラウドで保存すれば良いのでしょうが、PhotoshopIllustratorのデータをその都度クラウドから引っ張ってくるには、ネット回線が弱い(自宅の回線)。そこでノート型に詰め込んで、家でも職場でもそれで作業すれば良いのでは、と思ってしまったから。これが2点目。

 

・家ではMac、職場ではWindowsってのがしっくりこない。

これまでも、終わらなかった仕事を家に持ち帰る事はあったのですが、月1回あるかないか程度でした。普段自宅ではIllustratorはあまり使わないので、家で作業する時、MacWindowsの違いに戸惑っていたのですが、今は逆転して職場のWindowsに戸惑ってしまいます。家ではトラックパッド、職場のPCはマウスというのもありますが、Macの操作に慣れてくると、なんだかWindowsの方が不便に感じる瞬間があります。まあ、慣れの問題なんで、数日たてば元に戻るような気もするのですが。

 

ここからは、MacBook Proにしたのか、その理由と経緯。

Windowsに金を払うのは嫌(笑)

”戒律”という訳ではありません。ただ単にWindowsを見下しているだけで、Apple信者ではありませんよ。DOS/Vパソコンでしょ?(笑)あとは、単純にWindowsのセットアップとかやった事ないので、不安だったから。とにかく確実にすぐ使える状態に持っていきたかったのでMacという選択肢しかありませんでした。

 

MacBook Airにしようと思っていたけれど・・・。

最初はAirにしようとしていました。しかし、納期が3週間以上先。これではコロナ休業騒動が終わる頃、やっと手にする事になります。これでは、あんまり意味はない。店頭で買うことも試みたのですが、在庫切れ、納期未定と言われてしまいAirは諦めました。

そこで、Airは新商品だからか、品薄のようですが、それ以外のMacBookはそうでもないようなので、その中から選択。モデルチェンジが噂されている13インチモデルは除外。カスタマイズすると納期が遅くなる、そのままいじらずに買うと数日で届く。カスタマイズ無しで、希望するスペックとなるとMacBook Proの16インチモデルでした。メモリーは16GB欲しいので。

 

ざっと、買うまでの経緯と理由はこんなもんです。コロナ騒動がなければ、買いませんでした。少なくともこのタイミングでは。このクラスを買うんだったらメモリーは32GBにした方が良いような気がします。

買ってみて思ったことや、誤算などもあったのですが、それについてはまた別の記事にしようと思います。ちなみに、8台目のMacになるのですが、初めて以前使った事のあるシリーズを買いました。10年ほど前にMacBook Proの15インチモデルを使っていまいした。それ以来のMacBook系です。